社会

歴代「ポケットモンスター」シリーズ、最もプレイされたのは『赤・緑』 -ライブドア

調査結果サマリー


国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」として様々な分析を行ってきた株式会社ゲームエイジ総研が、歴代のポケモン関連ゲームのプレイ状況についての調査結果を発表した。

本シリーズは、1996年2月に最初の作品となる『ポケットモンスター 赤・緑』が発売され、子供たちの間で大流行。その後、アニメや映画化にマルチ展開され、ゲームを知らない層もポケモンという存在は知っているという国民的IPに成長している。
最新作の『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は発売後3日間で1,000万本の売り上げを達成した。

◆最もプレイされたのは記念すべき1作目『赤・緑』

はじめに、ポケモン関連のゲームをプレイしたことがあるかを聞いてみたところ、ゲーマーの約4割が、何らかのポケモン関連ゲームのプレイ経験があると回答。

そこで、プレイしたことがある歴代のタイトルを聞いてみたところ、最も多かったのは、1996年に最初に発売されたゲームボーイタイトル『赤・緑』で、48.7%と約半数がプレイしていることがわかった。
発売当時は、社会現象になるほどポケモンIPが流行していたこともあり、多くのゲーマーがプレイしていたとみられる。

次いで1999年発売のゲームボーイカラータイトル『金・銀』が37.1%、2006年発売のニンテンドーDSタイトル『ダイヤモンド・パール』が28.0%と続いた。

また、ポケモン関連タイトルの上位8タイトルは2割以上のゲーマーが「プレイ経験がある」と回答しており、プレイ経験者の平均プレイタイトル数は、27タイトル中4.6タイトルとなっている。

◆最も多いのは「ゲームボーイ世代」

長い期間に、数々のゲーム機器に対応するタイトルを発売してきたポケモン関連ゲーム。ゲーム専用機では【ゲームボーイ世代】でのプレイが75.1%と最も多く、発売された10タイトルのうち、平均約3.2タイトルをプレイしている。

次に【DS世代】 でのプレイが53.1%と続き、こちらは発売された9タイトルのうち、平均で2.8タイトルをプレイしているという結果となった。

ポケモンタイトルを最初にプレイしたきっかけを聞いてみると、「テレビCM」や「アニメ」「雑誌」などが多いほか、【ゲームボーイ世代】は「兄が遊んでいた初代を貸してもらった」(女性/30代)、「周りで流行っていた」(男性40代)など、発売当時に兄弟や友人など、自分と近い世代が遊んでいたことがきっかけになったという傾向が多くみられた。

一方、後発の【DS世代】では、「父親のおさがりをもらった」(女性/20代)、「親がやっていた」(女性/10代)、「姉たちのお下がりで」(女性/20代)など、自分より上の世代がプレイしていたことがきっかけになったという傾向がみられたという。

◆10代と20代は【DS世代】でのプレイが最多

プレイヤーの年代別で、どのゲーム機世代のプレイが多いかを俯瞰してみると、10代と20代は【DS世代】でのプレイが最も多いが、30代以上では、【ゲームボーイ世代】のプレイが多いことがわかった。10代は、DSと3DSの【DS世代】でのプレイが多く、全体の約8割を占めている。

20代は【DS世代】によるプレイの割合が最も多くなるが、【ゲームボーイ世代】の割合も高いことから、ゲームボーイ/DSの過渡期にプレイしたユーザーであると言える。

30代以上は、【ゲームボーイ世代】の傾向が顕著だが、40代、50代は、30代よりもDSやSwitchもプレイしており、これは自身の子供がポケモン関連ゲームをプレイしていることが影響しているのではないかと推察される。

今回の結果から、ポケモンシリーズは、第1作目のゲームボーイ版『赤・緑』が最も多くのゲーマーにプレイされていることがわかった。その後、ゲーム機器が変わっても、継続的にプレイされており、特に30代はシリーズ一作目の登場時は10歳前後という年齢であり、ゲームに熱中したであろうユーザーも多く、その後もポケモンブランドの成長と共に育った世代とされる。

今回、プレイヤーに現在のポケモンのイメージを聞いたところ、「かわいい」「楽しい」などのワードが多くみられ、ポケモンIPの進化し続ける魅力と人気が証明される形となった。





提供(C)ライブドアニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です